3歳の子どもを連れて、初めての箱根へ。
女性に愛される宿として評判の、『ホテルマイユクール祥月』に宿泊してきました✨
ホテルマイユクール祥月
【概要】どんなホテル?
「ホテルマイユクール祥月」は箱根湯本にある温泉旅館。
女性をメインターゲットに、美肌効果抜群の天然温泉と季節に合わせたフルコースディナーを売りにしています。
ちなみに今回はフルコースディナーつきで宿泊しました!
いざ入館!
入口は狭めで、ふつうのマンションみたい。画像撮り忘れちゃった😢どーんとした門構えではなかったです。
中に入るとこんな感じ↓

↓お土産売り場と玄関(右)。

奥の階段は食事会場と大浴場のある2階へと続いていました。

こう見ると入口は狭いけれど、エントランスは意外と広かったかも?

ソファーもありました~
お部屋
お部屋への前に…廊下のインテリアがとても素敵で思わずパシャリ↓


鏡が多いのは女性向けの証かな?

廊下には枕コーナーも。一人ひとつまで自由に使っていいそうです。
内装
今回のお部屋は最上階✨(とはいっても6階です)
こんな空間が広がっていました!

天井がかなり高い!レトロで昭和の洋館みたいな感じです。

ソファーセット。

秋だったので、窓からの景色も季節を感じられる色彩に。

趣きがあって、どこかタイムスリップしたかのような感覚になります。
ベットは何サイズなんだろう?おそらくセミダブルかな?と思います。

真ん中に電話機があるのですが、動かせたので寝るときは2台のベットをくっつけて、大人2人、幼児1人の3人で寝ました。
部屋によっても構造は違うと思うので、幼児連れの場合は事前に聞いたほうがいいかも。
お風呂
お部屋のお風呂は洗面台の奥に。

ドアを開けると…

こちらも秋を感じる景色。
大人ひとりが足を伸ばせるくらいの広さです。

わが家は夜▷大浴場の温泉、朝▷お部屋のお風呂という感じで両方利用。
最近、おむつがとれた3歳の子どもは初温泉✨騒がないかどきどきでしたが、お行儀よく過ごしてくれました😂
ちなみに大浴場は露天風呂やジャグジー風呂もありました!
アメニティ
お部屋のお風呂にもシャンプーやコンディショナーが備え付けられていますが、入館したときにフロントでもアメニティセットをもらえます!

何種類かから選べて、わたしはポーラに。
(たしかお部屋に備え付けのシャンプーリンスもポーラだった気がする)
そのほか、ヘアブラシやシャワーキャップなどは袋の中に入っていて、中身はこんな感じ↓

・カミソリ
・タオル
・足袋
・ヘアブラシ
・ヘアキャップ
・ビューティセット(コットンなど)
・(写ってないけど)歯ブラシ
アメニティでは珍しい足袋↓

ふつうにくつ下として使えそう笑
お着き菓子
祥月さんはお着き菓子が豪華でした✨
まず冷蔵庫の中に杏仁豆腐とりんご酢&マンゴーミックスドリンク↓

りんご酢は個人的にすごく好みで、疲れが飛ぶような甘酸っぱさでした💕

さらにソファーセットのテーブルにはガトーショコラも。

そのほか、一般的なお茶セットもしっかり準備されていました。

煎茶、紅茶、コーヒー↑↓

↑ポットの中は冷水でした。

お腹をすかせて到着するのがおすすめです笑
お料理
今回は朝食、夕食ともにホテルでいただきました!
お食事は2階の食事会場で。夕食時にはピアノ演奏もありました(かといってホテルのバーみたいな雰囲気ではなく、宴会場みたいなカジュアルな感じです)。
夕食
この日のメニューはこんな感じ。
🟣美肌のスープ
🟣お造り
🟣煮物
🟣洋皿▷お肉かお魚かを事前に選びました
🟣お食事
🟣デザート
献立は紙に印字したものが席に置かれていました。
メニューにはないけれど最初にいなり寿司と梅酒(だったかな?)が到着💕

そしてこちらもメニュー表にないのですが前菜が続きます。
小さなお料理がワンプレートにびっしり!

↑一皿で大人2人分。幼児が食べられそうなものもありました!
ここからようやくコース料理がスタート。
🟣スープ

紫芋のポタージュ。その名も美肌のスープ。
🟣お造り

ぶりとサーモン。
🟣煮物

カブの煮物。右の練りものみたいなのはたまご真丈だそう。
🟣洋皿

洋皿は予約時に追加で注文したもの。肉か魚を選べて、魚はヒラメのポワレでした。
🟣お食事

春菊のごはんとお味噌汁。春菊ごはんって珍しいですよね。爽やかで美味しかったです💕
🟣デザート

デザートはアフタヌーンティー形式。見た目からとてもゴージャス🥹
上段のブリュレは席でバーナーで焼いてくれます。

一品一品、丁寧なつくりでした✨
🟣子ども用の夕食

揚げ物やハンバーグなど、わりとこってり多め🥹(お子様メニューあるあるかな)
量は十分すぎるくらいあると思います。
朝食
朝食は大人も子どももバイキング。
洋食、和食、カレーなど種類が豊富でした!

わたしは和食中心に↑好きなものを少しずつ食べられる幸せ…💕
バイキングだと子どもも食べられるものだけ選べるのでいいですよね。
個人的には夕食より朝食が好みでした!
まとめ
女性向けの宿という前評判でしたが、私たちが訪れた日はファミリーも多いかな?という印象(2世帯で来ている方も)。
宿泊日は子連れ(赤ちゃんというより幼児)も3組ほど発見しました。温泉旅館なので、おむつが外れたくらいからがいいのかも。
お料理、お部屋ともにシンプル、スタンダードというよりは装飾的。
意匠を凝らしたお料理やお部屋を楽しみたい方におすすめです💕
【箱根旅】3歳児と訪れたところ
せっかくなので、今回の箱根旅で訪れたスポットも追記してみました✨
彫刻の森美術館

この美術館はお庭?がとーっても広いです。


途中から曇り空になってしまったけれど、逆に雰囲気が出ているような。

道すがら3兄弟?を発見。

巨大迷路も。これは子どもがはしゃいでいた(笑)

ステンドグラスの塔みたいなのもあります↓

万華鏡の中に迷い込んだみたい。階段で上まで登ることができますよ。幼児にはちょっと大変だったけれど😂
子連れにおすすめなのがこちら↓

靄がかかっているのもあって進撃の巨人?みたいな世界観の建物ですが、正体は『ネットの森』。

ネットの森は子どものための作品で、遊べるのは小学生まで。

↓こんな感じでネットの中に入って遊べます。中は何層かになっていて上まで登れるようなつくり。

大人は入っちゃダメと注意書きがあるので、みなさん外から子どもたちがネットに吸い込まれていくのを見守っていました笑

最後に彫刻とパシャリ。
ちなみにこちらの美術館はレストランもあってランチもできるので、1日中遊べます✨レストランからの景色もすごくよかったです!
箱根美術館
入口は簡素で狭めな箱根美術館。

ですが、、、中に入ると圧巻の景色✨

時期的に緑と紅葉が混在していてとても美しい。

↑この景色がずっと続いています。
道なりに歩き、私たちは美術品を何も見ずに(笑)、『真和亭』という茶室へ直行。


こちらではお抹茶と、季節のお菓子をいただけます。

この日のお菓子は栗きんとん。
ほっと一息つける上品な甘さ。一瞬でなくなる大きさですが、その儚さがまたいいのかも。
※静かな茶室なので、子どもがぐずり出したら難しいかなと思います…。この日は静か〜に景色を眺めてくれました笑
茶室から見える庭園もとても美しいので箱根美術館に来たら、ぜひここで一服🥹

奥には大きな平屋?みたいな建物も。
幼児連れということで庭園をぐるりと見て回っただけですが、普段見られない景色に子どもも見惚れていたみたい。
ちなみに、立派な鯉もいます↓

***
今回はこんな感じで美術館三昧。
美しいものにたくさん触れる旅でした〜。